ホソバテンナンショウ (細葉天南星)
学名 : Arisaema angustatum
科属 : サトイモ科テンナンショウ属
別名 :   

関東地方〜近畿地方の太平洋側の山地に生える多年草。偽茎は約60cmで褐色の斑紋がある。葉は2枚が互生し、小葉は披針形〜線状披針形で多数つく。仏炎苞の舷部は普通緑色で白の縦筋がある。花序の付属体は棒状で緑色。花期は5〜6月。


奇天烈な出で立ちが多いテンナンショウ属。その仲間としては少しおとなしめです?。

【奇天烈組の例】 (^ ^;
ウラシマソウ
ユキモチソウ
ミミガタテンナンショウ

2014.5.31
鍋割山(神奈川県・丹沢)


ホソバテンナンショウの全体の姿。鳥足状に小葉をつける複葉で、これでも葉の数は2枚。


2014.5.31
鍋割山(神奈川県・丹沢)


撮影場所は鍋割山の頂上近くです。


2014.5.31
鍋割山(神奈川県・丹沢)


仏炎苞と肉穂花序の先端です。


2014.5.31
鍋割山(神奈川県・丹沢)

      ▲このページの先頭へ