ザイフリボク (采振り木) |
学名 : Amelanchier asiatica 科属 : バラ科ザイフリボク属 別名 : シデザクラ |
本州・四国・九州に自生する落葉小高木。葉は互生し、楕円形で先端は鋭く尖る。葉の展開と同時に白い花を開く。花弁は5枚、雄しべ20本、柱頭は5裂する。白く細長い花弁が総状に咲くさまを、武将が指揮をとるのに用いた采配に見立てたのが名前の由来。花期は4月。
|
私にとって初見のこの花は、京都を旅行中に見つけました。遠目での第一印象はヒトツバタゴ(別名:なんじゃもんじゃ)かと思いました。 2009.4.18 京都御苑 | |
枝先につけた白い花序の形を采配に見立て、采振り木という名前になったそうです。 2009.4.18 京都御苑 | |
花の拡大です。ヒトツバタゴとはだいぶ違いました。 2009.4.18 京都御苑 | |
2009.4.18 京都御苑 | |
樹の下から見上げると、花よりも葉の方が優勢になります。快晴のもとでは白も緑も輝くように綺麗でした。 2009.4.18 京都御苑 |
▲このページの先頭へ |