ジャノヒゲ (蛇の髭) |
![]() |
学名 : Ophiopogon japonicus 科属 : ユリ科ジャノヒゲ属 別名 : リュウノヒゲ |
常緑多年草。葉は長さ15〜25cm、幅3mmほど。名前の由来は、細長い葉を蛇の髭に見立てたもの。花は下向きに白色または淡紫色の花を総状につける。種子は12月頃から美しいコバルトブルーに色づく。根の肥大した部分を麦門冬(ばくもんどう)と言い鎮咳、強壮などの漢方に用いる。花期は6〜8月。
|
![]() |
実ではなく、種子だそうです。葉の中に隠れるように生っています。晴れた日は、コバルトブルーが綺麗。 2005.1.13 新宿御苑 |
![]() |
花は下向きに咲き、あまり目立ちません。 2003.6.14 東御苑 |
![]() |
▲このページの先頭へ |