モクレイシ (木茘枝) |
![]() |
学名 : Microtropis japonica 科属 : ニシキギ科モクレイシ属 別名 : フクボク |
ニシキギ科の常緑低木。分布は千葉県〜九州の暖地の海岸に隔離分布、沖縄、台湾。葉は対生し楕円形で革質、縁は全縁。雌雄異株。葉腋に直径5mmほどの緑白色の5弁花を開く。実は楕円形で熟すと2裂して中から赤色の種子が現れる。花期は3〜4月。
|
![]() |
モクレイシは雌雄異株で、この花は雄花です。ちなみに雌花は雄しべが極端に小さく雌しべが大きいです。 2010.3.3 小石川植物園 |
![]() |
こちらも雄花(雄株)です。 2010.3.3 小石川植物園 |
![]() |
葉腋についている粒々は冬芽です。葉の表面は緑色の革質で光沢があります。葉の裏はやや白く無光沢。 2007.1.23 小石川植物園 |
![]() |
▲このページの先頭へ |