マルバダケブキ (丸葉岳蕗)
学名 : Ligularia dentata
科属 : キク科メタカラコウ属
別名 :   

本州、四国に分布し、深山のやや湿り気のあるところに生える多年草。茎は高さ1mほどになる。根生葉はフキに似た腎円形で径20cm〜40cmになり、縁には粗い鋸歯がある。茎の上部で枝分かれし、その先に8cmほどの黄色い頭花をつける。舌状花は10個前後。花期は7〜8月。


撮影時点では名前が分かりませんでした。しかし草丈が高く、フキのような特徴のある葉がついているので、名前を特定するのに時間はかかりませんでした。トウゲブキ(同属のメタカラコウ属)に似ていますが、もっと小形のようです。


2011.8.17
尾瀬・山ノ鼻(群馬県)


茎の上部で枝分かれし、その先端に径8cmほどの黄色い頭花を数個つけます。


2011.8.17
尾瀬・山ノ鼻(群馬県)


  


2011.8.17
尾瀬・山ノ鼻(群馬県)


特徴のある丸くて大きな葉っぱ。まさにマルバダケブキ(丸葉岳蕗)です。


2011.8.17
尾瀬・山ノ鼻(群馬県)

      ▲このページの先頭へ