メコノプシス・グランディス (ヒマラヤの青いケシ) |
学名 : Meconopsis grandis prain 科属 : ケシ科メコノプシス属 別名 : ブルーポピー |
ヒマラヤの草原に自生するケシ科メコノプシス属の植物。花弁は透き通るような青色で美しい。メコノプシス属は約50種あるといわれ、その中で「ヒマラヤの青いケシ」と呼ばれるものは、本種の他にもメコノプシス・ベトニキフォリアなどが知られる。一般栽培における花期は6〜8月。
|
花は美しいスカイブルーで、わずかに紫色が入ります。花径は約10cmでメコノプシスの仲間では大きいそうです。 2012.4.19 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 | |
花の中心部拡大。突き出した雌しべと多数の雄しべ。花弁には白い筋が入って、独特の青色を作り出しています。 2012.4.19 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 | |
花は横向きに開き、葉は毛深いです。 2012.4.19 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 | |
メコノプシス・グランディスの全体像。根生葉は長楕円形で、茎葉はそれより細いようです。 2012.4.19 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 | |
花弁が落ちた状態。雄しべと雌しべは、まだしっかりと残っていました。 2012.4.19 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 |
▲このページの先頭へ |