ハナモモ (花桃) |
![]() |
学名 : Amygdalus persica 科属 : バラ科サクラ属 別名 : モモ |
モモは中国から日本に渡来し、観賞用や果樹として栽培されている。一般的に観賞用のものをハナモモ、果樹用のものを単にモモと呼ぶことが多い。落葉小高木。ハナモモの花は白色〜濃紅色、5弁〜八重と様々な品種がある。花期は3〜4月。
|
![]() |
新宿御苑・レストハウス前のゲンペイモモ(源平桃)。ハナモモの品種で、一つの木に紅白の花が咲き乱れます。残念なことに2014年2月の大雪で大きな被害を受けたようです。 2004.3.26 東京都 新宿御苑 |
![]() |
同上。 2004.3.26 東京都 新宿御苑 |
![]() |
大阪城桃園。1999年3月に開園し、12品種200本を超える桃の木があるそうです。(大阪観光局のサイトより、2015年3月記) 2010.4.6 大阪市中央区 大阪城公園 |
![]() |
白色の花で枝が上に向くのが特徴の品種。 2010.4.6 大阪市中央区 大阪城公園 |
![]() |
2008.3.27 東京都 新宿御苑 |
![]() |
ハナモモの実。ウメの実より少し大きい程度で、苦みや酸味があるので生食向きではないようです。 2003.5.9 千葉県松戸市 |
![]() |
▲このページの先頭へ |