ハクモクレン (白木蓮) |
![]() |
学名 : Magnolia denudata 科属 : モクレン科モクレン属 別名 : ハクレン |
中国原産の落葉高木。葉は長さ10〜15cmの倒卵形で全縁、先端は短く尖る。花は白色で大きく花弁は6枚。萼片も白色で3枚あり、花弁が9枚あるように見える。雌しべは多数で螺旋状につき、雄しべはその周りに多数つく。実は袋果が集まった集合果。花期は3〜4月。
|
![]() |
見事な咲きっぷりです。 大きい写真 2008.3.22 新宿御苑・新宿門近く |
![]() |
このハクモクレンは高さ14m、幹周り2mで都内随一の大きさと記されております。大木に大きな白い花を密につけたところは、まさに壮観です。写真は残念ながら見頃のピークを過ぎていたようです。 2007.3.20 新宿御苑・日本庭園 |
![]() |
その大木(1つ上の写真)を翌年の満開時に撮りました。 大きい写真 2008.3.22 新宿御苑・日本庭園 |
![]() |
ハクモクレンの花は通常、上向きに閉じたような形で咲きます。花弁は長さ7〜8cmと大きいです。 2010.3.17 新宿御苑 |
![]() |
花の寿命は短く、このように花が開き始めると変色して花弁が落ちるようです。 2010.3.17 新宿御苑 |
![]() |
雌しべと雄しべの状態。 2007.3.20 新宿御苑 |
![]() |
暖かそうな毛皮に包まれた冬芽(花芽)。なんとなくユーモラス。 2006.1.24 新宿御苑 |
![]() |
▲このページの先頭へ |