ノイバラ (野薔薇、野茨) |
![]() |
学名 : Rosa multiflora 科属 : バラ科バラ属 別名 : ノバラ |
落葉低木で高さ2mほどになる。日本で最も普通に見られる野生のバラ。葉は奇数羽状複葉、小葉は長楕円形で3〜4対ある。花は直径2cmほどで、数多ある園芸種のバラに比べ小さい。花弁5枚、雄しべ多数。実は球形で秋に赤く熟す。花期は5〜6月。
|
![]() |
日本には野生のバラが10種ほどあるそうです。中でも、北海道から九州まで普通に生えているのが、このノイバラのようです。 2004.5.8 21世紀の森と広場 |
![]() |
淡いピンク色のノイバラ。花弁はハート型をしていました。 2004.5.15 市川市大町公園 |
![]() |
池のほとりで見事に咲いていました。 2008.5.15 東京都港区 自然教育園 |
![]() |
葉は奇数羽状複葉。写真は小葉が4対(9枚)のタイプです。 2003.5.21 21世紀の森と広場 |
![]() |
ガードマンに守られ、新芽はスクスク。 2003.2.26 21世紀の森と広場 |
![]() |
ノイバラの赤い実。 2002.11.11 21世紀の森と広場 |
![]() |
▲このページの先頭へ |