ネジバナ (捩花) |
![]() |
学名 : Spiranthes sinensis var. amoena 科属 : ラン科ネジバナ属 別名 : モジズリ(捩摺) |
ラン科の多年草で、高さ10~40cm。日当たりのよい低い草の生える場所に生育。葉は根のきわから出て、長さ5~20cmの広線形で先は尖る。茎の先に、淡いピンク色の螺旋状の花序を出し、名前の由来となっている。花期は6月中旬~7月中旬(※東京の芝地)
|
![]() |
※図鑑等による花期は、5~8月頃となっていることが多く、場所の違いや個体差があるようです。 2003.6.21 21世紀の森と広場 |
![]() |
芝生に淡いピンクが似合います。 2003.6.21 21世紀の森と広場 |
![]() |
花は小さいですが、たしかにランの仲間の形をしています。花の下側には白い唇形の花弁がついて、遠目では淡いピンク色の花序に見えます。 2006.6.27 東御苑 |
![]() |
こちらは色が薄めです。 2010.6.17 東御苑 |
![]() |
左は、茎の付け根から葉の出ているところ。右は、上部で捩れる花序。 2006.6.27 東御苑 |
![]() |
▲このページの先頭へ |