トキワマンサク (常磐満作) |
![]() |
学名 : Loropetalum chinense 科属 : マンサク科トキワマンサク属 別名 : |
常緑小高木。葉は卵状長楕円形。枝先に薄い黄緑を帯びた白色の花が6〜8個集まって咲く。1つの花には花弁が4枚あり、長さ約1.5cmのリボン状。中国、インドに分布。日本の自生地は熊本県、三重県、静岡県の3箇所で確認されている。花期は4月中旬から5月。
|
![]() |
黄色か純白だと目立つのでしょうが、いたって控え目な色合いです。 2004.4.22 小石川植物園 |
![]() |
2006.4.26 小石川植物園 |
![]() |
花は満開状態ですが派手さはありません。でも、樹形はこの通り威風堂々としています。 2004.4.22 小石川植物園 |
![]() |
▲このページの先頭へ |