トケイソウ (時計草) |
![]() |
学名 : Passiflora caerulea 科属 : トケイソウ科トケイソウ属 別名 : パッションフラワー(英語名) |
つる性の常緑多年草。原産地はブラジル。葉は掌状に5深裂する。雌しべは1本だが、途中で横に3分岐し先端(柱頭)はふくらむ。雄しべは5本で葯が大きい。副花冠は糸状で多数。花弁5枚。萼片5枚。花は一日でしぼむ一日花。花期6〜8月。
|
![]() |
和名を時計草。まさしくグッドネーミングです。しかし、英語名ではPassion flower。ここでいうパッションは、キリストの受難を意味するそうです。ところ変われば見方も変わりますね! 2006.7.4 江東区 木場公園 |
![]() |
3つに分岐した暗紫色の雌しべ、まさしく時計の時・分・秒針のようです。後にはハンマーのような雄しべが5個。さらに副花冠は秒を刻むプレートようで、メカニカル効果を増幅させます。 2006.7.4 江東区 木場公園 |
![]() |
横からのアングル。 2006.7.4 江東区 木場公園 |
![]() |
こちらは花弁と萼が紫色でした。糸状の副花冠の裏側で白い蝶々が何やらやっています。 2002.9.8 松戸市内 |
![]() |
花を裏側から見ると、花弁は白っぽいのが5枚。それより少し短めで緑色の5枚が萼片。これを表側から見ると同じような色をしているので、花弁が10枚あるように見えます。 2006.7.4 江東区 木場公園 |
![]() |
▲このページの先頭へ |