タムケヤマ (手向山) |
学名 : Acer palmatum var. matsumurae 'ornatum' 科属 : カエデ科カエデ属 別名 : ベニシダレ |
カエデの園芸品種。枝は曲がりくねりながら枝垂れる。別名ベニシダレ。春の新葉は紅色、夏は緑色、晩秋に再び紅葉する。葉は掌状に7〜9深裂し、縁には欠刻状の鋸歯がある。撮影をした新宿御苑での紅葉の見ごろは11月下旬〜12月上旬。
|
新宿御苑・下の池のタムケヤマ。幹や枝がくねくねと曲がって個性的な樹形です。 写真はもちろん秋の紅葉ですが、同じ木を同じ場所から季節を変えて撮ってみました。下の2枚。 2006.12.1 東京都 新宿御苑・下の池 | |
夏は葉が緑に。若干赤みが残っているでしょうか?。 2003.8.7 東京都 新宿御苑・下の池 | |
タムケヤマは二度紅くなる。新葉は左写真のような色から始まります。秋の華麗さにはかなわないようですが、初々しい美しさがあります。 2007.4.5 東京都 新宿御苑・下の池 | |
葉の拡大です。 2005.4.27 東京都 新宿御苑 | |
タムケヤマの紅葉の中で奮闘するカメラマン。 2006.12.1 東京都 新宿御苑・玉藻池近く | |
タムケヤマの名は奈良にある古からの紅葉の名所「手向山」にあやかったものと思われます?。 以下はWikipediaより抜粋(2014年12月):手向山は紅葉の名所として知られ、古今和歌集では菅原道真が「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と詠んでいる。 2011.4.13 奈良県奈良市 手向山八幡宮 |
▲このページの先頭へ |