コメツツジ (米躑躅)
学名 : Rhododendron tschonoskii
科属 : ツツジ科ツツジ属
別名 :   

北海道から九州、朝鮮南部の山地に生える落葉低木。夏、枝先に白色、時に紅色を帯びた花が1〜5個咲く。花冠は直径5〜10mmの筒状漏斗形で通常5裂する。雄しべも通常は5個、まれに4個。葉は長さ8〜25mmの楕円形で長い伏毛があり、主脈だけが目立つ。花期は6〜7月。


和名は花が白色で米粒ほどの大きさ(実際はもう少し大きい)であるところから付けられたようです。花冠は直径5〜10mmの筒状漏斗形で通常5裂(まれに4裂)します。よく似ているオオコメツツジの花冠は4裂。


2015.6.24
磐梯山(福島県)


葉と花。


2015.6.24
磐梯山(福島県)


葉は表裏ともに特徴的な伏毛があります。葉脈は主脈だけが目立ちます。よく似ているオオコメツツジは側脈もはっきりと見える。


2015.6.24
磐梯山(福島県)


磐梯山の標高約1500mのところに生えていたコメツツジ。樹高は高いものでも1mほど。


2015.6.24
磐梯山(福島県)

      ▲このページの先頭へ