カリン (花梨) |
学名 : Chaenomeles sinensis 科属 : バラ科ボケ属 別名 : カラナシ、アンランジュ |
落葉高木で7〜8mになる。葉は楕円形から倒卵形で互生し、縁には鋸歯がある。春、若い枝の先に、淡紅色の綺麗な花をひとつずつ開く。実は堅く酸味が強いので生食には向かないが、加工して食される。花期は4月頃。 |
カリンというと果実の方がよく知られているようです。ところが花もこの通りの美しさで存在感を示しています。花の直径は約3cm。 2003.4.22 小石川植物園 |
|
淡紅色の花とみずみずしい若葉が、穏やかな春の日差しに調和します。 2004.4.1 東御苑 |
|
新芽のころ。 上の方には蕾も見えます。 2004.2.17 小石川植物園 |
|
樹皮は自然剥離により、カリン独特の斑紋が出来ます。色は手前のような黄緑色と右奥のような茶褐色に大別されます。 2003.5.13 小石川植物園 |
|
カリンの実です。 私は子供のころ、カリンという存在を知りませんでした。初めて知ったのが宮沢賢治の「風の又三郎」を読んだときでした。 (--;) その一節より 「どっどど どどうど どどうど どどう 青いくるみも吹きとばせ すっぱいかりんも吹きとばせ どっどど どどうど どどうど どどう」 2003.12.24 小石川植物園 |
|
冬芽です。 乳白色の薄い膜に覆われていました。 2005.1.4 東御苑 |
▲このページの先頭へ |