ウスギモクセイ (薄黄木犀) |
学名 : Osmanthus fragrans var. thunbergii 科属 : モクセイ科モクセイ属 別名 : |
常緑小高木で原産地は中国、インド。雌雄異株。キンモクセイとは違い、雌株も日本に移入されているので実が生る。葉は対生し長さ8〜13cmの長楕円形で先は尖る。葉腋から長い花柄をだし、キンモクセイを黄白色にしたような花をつける。花期は9月下旬〜10月。
|
ウスギモクセイの雌花です。緑色の子房の上に黄白色の柱頭がついています。両脇の茶色は雄しべ。 花の拡大 2010.10.7 東御苑 | |
キンモクセイに比べ、花色も芳香もおしとやか?です。 一般的に小高木とされますが、日南市の願成就寺には樹齢300年、高さ11m、幹周り5.5mの大木があるそうです。 2010.10.7 東御苑 | |
2010.10.7 東御苑 | |
2010.10.7 東御苑 | |
満開のウスギモクセイ、なかなか壮観です。やはりこの時期に満開のキンモクセイと咲き競っていましたが、花色と芳香の派手さでは完敗のようでした。 2010.10.7 東御苑 |
▲このページの先頭へ |