オカトラノオ (丘虎の尾) |
![]() |
学名 : Lysimachia clethroides 科属 : サクラソウ科オカトラノオ属 別名 : |
多年生草本で、高さ0.5〜1m。葉は互生し、長さ10cm前後の長楕円形で先は尖る。茎先の花穂に1cmほどの白い花を多数つける。名前の由来は、横に伸びた花穂を虎のしっぽに見立てたもの。花期は6〜7月。
|
![]() |
花穂は10〜30cmで不規則な弧を描く。花は上側につき、基部の方から順に開花する。 2003.6.14 東御苑 |
![]() |
この場所で咲くオカトラノオは、毎年太めのようです。(--;) 2002.6.10 「21世紀の森と広場」の野草園 |
![]() |
花のアップ。 花冠は深く5裂します。雄しべは5本、雌しべは1本です。 2002.6.10 21世紀の森と広場 |
![]() |
▲このページの先頭へ |