アオノツガザクラ (青の栂桜) |
学名 : Phyllodoce aleutica 科属 : ツツジ科ツガザクラ属 別名 : |
中部地方以北の高山帯に生える、高さ10〜30cmの常緑小低木。葉は枝の上部で密に互生し、長さ1cmほどの披針形。枝先に淡い緑色の花を下向きに数個つける。花冠は6〜8mmの壺形で先端が浅く5裂して反り返る。雄しべ10個、萼は深く5裂する。花期は7〜8月。
|
花は同じツツジ科のドウダンツツジを更に丸くした感じです。おちょぼ口がなんとも愛らしい。 2010.8.5 木曽駒ヶ岳・千畳敷(長野県) | |
【名前の由来】 葉がツガ(栂)に花がサクラに似たツガザクラという高山植物があります。アオノツガザクラは、その青っぽい花の種類ということのようです。 2008.7.29 木曽駒ヶ岳・千畳敷 | |
花がサクラに似ているとは思えませんが、葉はツガに似ていると思います。 2010.8.5 木曽駒ヶ岳・千畳敷 | |
高山帯の草地や岩場に群生するようです。 2010.8.5 木曽駒ヶ岳・千畳敷 |
▲このページの先頭へ |