アオギリ (青桐)
学名 : Firmiana simplex
科属 : アオギリ科アオギリ属
別名 : ゴトウ(梧桐)

落葉高木、高さ15mほどになる。葉は枝先に互生し、長さ15〜25cmの扁円形で3〜5裂する。樹皮の色が緑で、葉はキリ(桐)に似ることが名前の由来。冬芽や実の付き方が個性的です。


枝先に大型の円錐花序を出し、小さな花を密生させます。同じ花序に雄花と雌花が混生して咲きます。


2008.7.11
江東区 木場公園


若い雌花。
細長い花弁のように見えるのは萼片で5枚。日が経つにつれて萼片の基部は赤くなります。


2004.7.14
松戸市運動公園


アオギリの実は袋果。
実の若い時期は、豆のさや状のものを5本ぶら下げる(円内)。
やがてさや状の内側が裂け舟形になり、その縁に4個の球形の種子をつけます。


2004.8.4(円内)
2004.8.9
松戸市運動公園


アオギリは、枝の先に特徴のある大きい茶褐色の冬芽をつけ、樹皮も緑色なので、冬季でも直ぐに分かります。
冬芽には短い毛が生え、10〜16枚の芽鱗(鱗片)に包まれています。


2004.1.23
松戸市運動公園


4月になってようやく毛皮のコート(芽鱗)を脱ぎはじめ、新芽のお出ましです。


2004.4.17
松戸市運動公園


ずいぶん可愛い葉が出てきました。


2003.6.9
松戸市運動公園


花期の樹形。


2008.7.11
江東区 木場公園

      ▲このページの先頭へ