造幣局・本局は1871年(明治4年)に誕生し、「桜の通り抜け」は1883年(明治16年)から始まったそうです。里桜を中心に約130種もの品種があり,大阪の春の風物詩となっています。全国的にも有名になり、2005年の観桜者数は115万人に達しました。ちなみに、本年(2012年)は4月17日〜4月23日の期間中に67万人の入場がありました。 【開催日時は、通常その年の開花期に合わせて1週間。平日:10時〜21時。土日:9時〜21時。】 |
天の川 (アマノガワ) 【説明板】 |
雨宿 (アマヤドリ) 【説明板】 |
糸括 (イトククリ) - |
雨情枝垂 (ウジョウシダレ) - |
渦桜 (ウズザクラ) - |
大提灯 (オオヂョウチン) - |
大手毬 (オオテマリ) - |
思川 (オモイガワ) - |
御衣黄 (ギョイコウ) 【説明板】 |
麒麟 (キリン) 【説明板】 |
小手毬 (コデマリ) 【今年の花】 |
朱雀 (シュジャク) - |
鐘馗 (ショウキ) - |
松月 (ショウゲツ) 【説明板】 |
水晶 (スイショウ) 【説明板】 |
手毬 (テマリ) 【説明板】 |
日暮 (ヒグラシ) - |
紅笠 (ベニカサ) 【説明板】 |
紅時雨 (ベニシグレ) - |
紅手毬 (ベニテマリ) - |
紅虎の尾 (ベニトラノオ) - |
松前琴糸桜 (マツマエコトイトザクラ) 【説明板】 |
松前紅紫 (マツマエベニムラサキ) - |
八重曙 (ヤエアケボノ) - |
八重紅枝垂 (ヤエベニシダレ) 【説明板】 |
蘭蘭 (ランラン) 【説明板】 |