
長谷寺の舞台(本堂)から五重塔を望む。 お決まり構図ですが今回のトップフォトに しました。 |

仁王門です。金剛力士(仁王)が寺の中に 悪いものが入りこまないよう睨みを利かし ているのだそうです。 |

高いところからの眺望です。左は仁王門。 - - |

仁王門から本堂へと導く登廊。 雨上がりの曇り空が幸いした風景です。 |

枝垂れ桜と舞台造りの 代表建築とされる本堂。 |

本堂から五重塔へ向かう途中。 - |

五重塔の手前にあるのが本長谷寺。 長谷寺、草創の地といわれます。 |

五重塔。左写真と逆の位置から撮影。 - |

白やピンクの桜と黄色の山茱萸が綺麗です。 (下山途中) |

こちらも下山途中の撮影です。 - |

仁王門から登廊を少し登った左手に 風情ある白壁と石階段の道があります。 |

下山道も終わりに近いところ。 堪能しました。 |

花の御寺ということで、この季節に咲 いていた桜以外の花を以下にご紹介。 |

←左は 大きなハクモクレン(仁王門近く) ↑上は レンギョウと桜による美のコラボ |

ユキヤナギもさすが長谷寺。 - |

サンシュユ。境内各所で桜の間から 垣間見える黄色も綺麗でした。 |
|
|