天候には恵まれませんでしたが、この辺りで は秋と冬の見事なコラボレーションを楽しめま した。後方の山は六百山・霞沢岳方面。 |
険しい山は雪をかぶると一層迫力を増すよ うです。左写真も同じですが梓川右岸の大 正池と河童橋の中ほどで撮影しました。 |
カラマツと山水画状態の山。上高地の 紅葉はカラマツ、ダケカンバ、ヤナギなど 黄葉が主のようです。 |
大正池から見た穂高方面、上部は雲の中。 30分後には下部の岳沢も見えなくなりました。 |
大正池から見た焼岳の黄葉。 晴れて空が青いとgoodな景色でしょね! |
河童橋より。定番の穂高連峰はまったく 見えません。至近の山も霞んでいます。 |
穂高奥宮参道入り口。左側はカンボク (スイカズラ科)の赤い実が目立ちます。 |
明神橋から明神岳方面 (頂上は見えておりません) |
上條嘉門次ゆかりの山小屋は左側。 正面奥は穂高奥宮(明神池)。 |
田代池です。隣接する山からの 伏流水が湧き出て綺麗な水です。 |
田代池に隣接する田代湿原です。 - |
田代池の近くに架かる 穂高橋から上流の眺望です。 |
1997年に完成した五代目の河童橋です。 私は四代目時代に登山目的で4度ほど・・・ |
河童橋から梓川上流の眺望です。 残念ながら穂高方面は雲隠れです。 |
梓川右岸の河童橋〜明神池間 @ - |
梓川右岸の河童橋〜明神池間 A - |
梓川右岸の河童橋〜明神池間 B 珍しくカエデが紅葉していました。 |
コナシ(ズミ)の実があちこちで赤く熟 していました。猿の好物だそうです。 |