ゲンノショウコ (現の証拠)
学名 : Geranium nepalense subsp. thunbergii
科属 : フウロソウ科フウロソウ属
別名 : ミコシグサ(神輿草)、イシャイラズ(医者いらず)

多年草で草丈は20〜60cm。葉は対生し、掌状に3〜5裂する。花は5弁で萼片5枚、雄しべ10本。花弁の色は白色、淡紅色、紅紫色。昔から整腸・健胃の薬草として利用され、飲めばすぐに薬効が現れることが「現の証拠」の名前の由来とされる。花期は7〜10月


花弁には5本ほどの筋があります。花色は白色が関東に多く、紅色は関西に多いとされます。


2002.10.10
21世紀の森と広場


花柄、萼、葉柄、実(さく果)には毛が密生しています。


2002.9.23
21世紀の森と広場


薬効の主成分であるタンニンは、ゲンノショウコの葉の部分に多く含むそうです。


2002.9.11
21世紀の森と広場


ロケット状の実(さく果)が熟すと5つに裂けて、その裂片が円を描くように巻き上がります(下の写真)。その時に根元にある丸い種をはじき飛ばす仕組みです。


2002.11.4
市川市大町公園


上記工程により完成した神輿です。(別名:ミコシグサ)


2002.11.4
市川市大町公園

      ▲このページの先頭へ