ムラサキサギゴケ (紫鷺苔)
学名 : Mazus miquelii
科属 : ハエドクソウ科サギゴケ属
別名 :   

国内では本州、四国、九州に分布する多年草。湿り気のある日当たりの良い場所を好む。花冠は紫色の唇形で、長さ1.5〜2cm。雄しべは4本、雌しべの柱頭は上下に分かれ触れると閉じる(柱頭運動)。葉は根もとに集まり、その間から細長い、横に這う枝をだして地面に広がる。花期は4〜6月。


花冠は紫色の唇形で、長さ1.5〜2cm。上唇は2裂、下唇は3裂。下唇の基部は白く隆起し、橙褐色の斑点があります。

※)花全体にある白い粒子状のものはムラサキサギゴケのものではありません。近くにあった黒松が花粉をまき散らしたようです。


2014.4.24
京都市上京区 京都御苑


上写真とは逆に2裂した上唇が手前になっています。


2014.4.24
京都市上京区 京都御苑


水田の傍に広がるムラサキサギゴケ。日当たりがよく湿り気のある場所を好むようです。


2015.4.29
東京都足立区 都市農業公園

      ▲このページの先頭へ