ハクサンチドリ (白山千鳥)
学名 : Dactylorhiza aristata
科属 : ラン科ハクサンチドリ属
別名 :   

本州の中部地方以北、北海道に分布し、高山帯の湿性の草地に生える多年草。茎は高さ10〜40cm。葉は3〜6枚つき、長さ5〜15cmの倒披針形で、基部は茎を抱く。花は紅紫色で、茎の先端に多数が総状につく。萼片と側花弁はともに先が細く尖る。唇弁はくさび形で先端は3裂する。花期は6〜8月。


萼片と側花弁はともに先が細く尖るのが特徴。和名は白山で発見され、花が千鳥の飛ぶ姿に似ていることに由来するそうです。


2013.7.13
尾瀬沼周辺(福島県)


 


2013.7.13
尾瀬沼周辺(福島県)


茎の先端に多数の花をつける花序。群れ飛ぶ千鳥というところでしょうか。


2013.7.13
尾瀬沼周辺(福島県)


ハクサンチドリの葉。


2014.7.15
月山(山形県)

      ▲このページの先頭へ