フジ (藤)
学名 : Wisteria floribunda
科属 : マメ科フジ属
別名 : ノダフジ

落葉つる性木本で、本州〜九州に分布する日本の固有種。園芸品種化されたものが多数あり、公園などによく植えられている。葉は奇数羽状複葉で長さ20〜30cm、小葉は5〜9対ある。花はマメ科特有の蝶形花で、上部にある大きい旗弁が目立つ。花期は4月下旬〜5月上旬。
春日大社の藤 EK

日本に自生するマメ科フジ属にはフジとヤマフジがあります。フジは大阪の野田が名所であったことからノダフジ(野田藤)ともいわれます。つるが右巻きで花序の長いのが特徴。一方、ヤマフジはつるが左巻きで花序は短いようです。


2012.5
奈良市 春日大社

写真提供:奈良県在住 EKさん


  


2012.5
奈良市 春日大社

写真提供:奈良県在住 EKさん


藤色という言葉があるように本来の花色は薄紫と思うのですが、園芸品種には白、黄、ピンクなども出回っているようです。


2010.5.13
東京都千代田区 東御苑


フジの花。


2013.4.28
東京都文京区 小石川植物園


フジの蕾です。


2003.4.16
千葉県市川市 大町公園


実(莢果)は長く扁平です。


2002.7.4
松戸市 21世紀の森と広場

      ▲このページの先頭へ