チシマギキョウ (千島桔梗)
学名 : Campanula chamissonis
科属 : キキョウ科ホタルブクロ属
別名 :   

国内では北海道〜本州中部以北の高山の岩場や砂礫地に分布する多年草。根出葉は倒卵状披針形で光沢があり、縁に波状の浅い鋸歯がある。茎は高さ5〜15cmで、先端に長さ3cmほどの紫色の花を1個、横向きまたは下向きにつける。花期は7〜8月。
チシマギキョウ(花冠の縁と萼に白い毛が生える)

花は横向きまたは下向きにつけます。花冠は鐘形で先は5裂し、縁には長い白毛が生えています。萼筒と萼片にも白い軟毛があります。
よく似ているといわれるイワギキョウは、前述の部分に毛がありません。また、花はやや上向きにつけます。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


  


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


岩と砂地の間に生えていたチシマギキョウ。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


柱頭(雌しべの先端)は3裂しています。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)

      ▲このページの先頭へ