コマクサ (駒草)
学名 : Dicentra peregrina
科属 : ケシ科コマクサ属
別名 :   

本州中部以北および北海道に分布する多年草。生育環境は高山の砂礫地など、他の植物が育たないような場所に生える。葉は根生し、細かく切れ込む。花は長さ約2cmで普通は淡紅色。花弁は4枚で、外側の2枚は大きく反り、内側の2枚はしべを包む。花期は7〜8月。


登山道の傍に咲いていました。木曽駒ヶ岳のコマクサの花は赤みが強いようです。ここのものは、自生種は絶滅し、移植されたものといわれます。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


馬面の赤ら顔ではありすが(失礼)、 高山植物の女王と呼ばれております。花弁は4枚あって、外側の2枚は基部が大きくふくらみ、先端は反り返ります。内側の2枚は合着して筒状となり、その中に雄しべと雌しべが入っています。
【駒草の名前の由来:花の形が馬の顔に似ているから】


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


写真左下の内側花弁のすき間から、しべが覗いています。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)


コマクサの葉と花。上記の花とは別の場所に咲いていたものですが、花色はやや薄いようです。


2010.8.5
木曽駒ヶ岳(長野県)

      ▲このページの先頭へ