カワラマツバ (河原松葉)
学名 : Galium verum var. asiaticum f. nikkoense
科属 : アカネ科ヤエムグラ属
別名 :   

北海道、本州、四国、九州に分布し、高さ60〜80cmになる多年草。葉は松葉のように細く6〜12枚の葉が輪生する。このうち真の葉は2枚のみで、他は托葉が分裂して葉のようになったもの。葉腋に円錐花序をだし、白色の小花を多数つける。花期は7〜8月。


和名の河原松葉は、河原に生え、松葉のように細い葉であるからといわれます。しかし、実際の生育環境は河原とは限らず、もっと多様なようです。ちなみに、写真のものは標高1,734mの高層湿原に生えていました。


2016.8.6
入笠湿原(長野県)


茎の上部につける花序。花冠は白色で直径約2.5mm、先は4裂します。


2016.8.6
入笠湿原(長野県)


 


2016.8.6
入笠湿原(長野県)


茎の下部につける葉。


2016.8.6
入笠湿原(長野県)

      ▲このページの先頭へ