オミナエシ (女郎花)
学名 : Patrinia scabiosifolia
科属 : オミナエシ科オミナエシ属
別名 : 粟花(あわばな)

沖縄を除く日本全土に分布する多年草。万葉の時代から親しまれている植物で、秋の七草の一つ。茎は高さ1m前後、上部で枝分かれし、黄色い花を散房状につける。一つの花は直径約4mmで、花冠は5裂し、雄しべは4個。葉は対生し、羽状に深裂する。花期は8〜10月。


秋の七草の一つ 女郎花

秋の七草は、万葉集で山上憶良が詠んだ2首の歌に由来すると言われます。
・秋の野に 咲きたる花を 指折りて かき数ふれば 七種(ななくさ)の花。 万葉集巻8第1537番

・萩の花 尾花(ススキ) 葛花 瞿麦の花(ナデシコ) 女郎花 また 藤袴 朝貌の花(キキョウ)。 万葉集巻8第1538番


2007.8.9
東京都千代田区 東御苑


茎茎の上部で枝分かれし、黄色い花を散房状につけます(花柄の長さは下のものほど長くて、花の位置が上方で平らに見える)。


2007.8.9
東京都千代田区 東御苑


小花(一つの花)は直径約4mmで花冠は5裂しています。雄しべ4個、雌しべ1個。


2003.8.12
東京都葛飾区 水元公園


葉は対生し羽状に深裂します。


2003.8.12
東京都葛飾区 水元公園


オミナエシの果実。


2011.10.26
東京都千代田区 東御苑

      ▲このページの先頭へ