オケラ (朮)
学名 : Atractylodes ovata
科属 : キク科オケラ属
別名 : ウケラ(古名)、カイブシ

日本の本州・四国・九州および朝鮮半島に分布。雌雄異株で草丈30〜70cmになる多年草。葉は互生し、茎の下部の葉は羽状に裂けて奇数羽状複葉になる。葉身はやや堅く、縁には刺状の鋸歯がある。頭花は直径約2cmで筒状花のみからなる。花期は9〜10月。


オケラは雌雄異株。雄株は雄花のみ、雌株は両性花(一つの花に雄しべと雌しべをもちます)。


2005.10.7
東京都文京区 小石川植物園


根茎に含まれる薬効成分に健胃、整腸、利尿などの効用があるといわれます。


2005.10.7
東京都文京区 小石川植物園の薬園保存園


花は魚の骨のような苞葉に包まれています。葉縁には刺状の鋸歯があります。(下の写真も参照下さい)


2003.10.16
東京都文京区 小石川植物園


 


2008.10.16
東京都文京区 小石川植物園


オケラの果実。


2013.11.8
東京都文京区 小石川植物園

      ▲このページの先頭へ