エドヒガン (江戸彼岸)
学名 : Prunus pendula form. ascendens
科属 : バラ科サクラ属
別名 : アズマヒガン、ウバヒガン

桜の原種の一つ。国内では本州、四国、九州の山地に自生し、高さ15〜25m。花は淡紅色まれに白色、5弁で直径2.3〜3cm。葉は互生し、長さ6〜12cmの長楕円形で先は尾状に長く尖り、縁には鋭い鋸歯がある。山高神代桜や根尾谷の淡墨桜など長寿の種として知られる。花期は3月下旬〜4月上旬。


エドヒガンは寿命の長い桜として知られています。日本最古の桜は山高神代桜(左の写真)で樹齢が1800〜2000年。2位は根尾谷の淡墨桜で1400〜1500年。3位以降もエドヒガンの木が上位を連ねているようです。


2016.4.6
山梨県北杜市武川町山高
実相寺


東京では普通3月下旬には満開になるようです。
新宿御苑、イギリス風景式庭園のエドヒガンは白っぽい色をしています。


2015.3.31
東京都 新宿御苑


こちらは淡紅色。


2004.4.1
東京都千代田区 東御苑


こちらの公園では、蕾が淡紅色で開花すると白くなっていました。結構綺麗です。


2014.3.29
東京都荒川区 汐入公園

      ▲このページの先頭へ